「痩せたい」のと「痩せる」の違い!?思考の違いでダイエットの別れ道!?

  • HOME
  • ブログ
  • 「痩せたい」のと「痩せる」の違い!?思考の違いでダイエットの別れ道!?

こじりです。



「痩せたい~」と言ってる時って、ダイエットしても続かないし、痩せない。




一瞬痩せても、すぐリバウンドする。




「痩せる」と決意してダイエットすると、痩せる。




ダイエットも継続できる。



そんな気がします^^;




わたしも、「痩せたい」と思いながらダイエットしてる時は、痩せないし、痩せてもすぐ戻ってたなぁ。




でも「痩せる」と決意してた時って、もう意気込みが全然違う。




決意してダイエットしてた時は、体重の増減にも一喜一憂しなかった。



「痩せたい」って思ってた時は、体重の増減に一喜一憂してたな。



何が言いたいかと言うと、いくら痩せたいと思っていても、潜在意識(本心)では、「痩せたい」って思ってない。



え!?と思うので、もう少し掘り下げます。



「痩せたい」って思っていても、


本心は、

  • ダイエットしたくない
  • 食事制限したくない
  • 運動したくない
  • 今のままが心地よい



はたまた、本心は

  • 痩せたら褒められる
  • 痩せたらすごいと思われる



とか、動機が他人軸だったりね。



こじらせてる人だと、太ってることで
  • 親に気にかけてもらえる(良くも悪くも)
  • 子どもの頃から太ってるから無理
  • 遺伝的に無理



本心(潜在意識)が、そう思っているから、表面的に「瘦せたい」って思ってダイエットしても、結局のところ本心(潜在意識)の通りになる。



つまり、本心の通りになるから、本質的には望みが叶っている!?



だから、「痩せたい~」ってずっと言ってる望みが叶っています。



これ言うと、はっ!?何言ってんの?



痩せたいからダイエットしてるのに、痩せないんだけど!と思うと思います^^;



わたしもそう思います。



でも、「痩せる」と決めてダイエットは、潜在意識の方も



  • なにがなんでも痩せて、健康になる
  • 健康診断の結果をよくする
  • 9号の服を着れるようにする
  • 結婚式まで痩せる



以上の決意の場合は、わりとダイエットの成功率が上がります。


ただ心のどこか(潜在意識)で、以上のことを思っていたら、



どーせ無理かも。痩せてもリバウンドするかも。



って思って、やはり痩せないし、リバウンドする。



そしてついつい、食べる。



なかなかダイエットが上手くいかない人は、ひょっとしてダイエットのやり方より、潜在意識では、痩せたくない動機があるのかもしれません。



ダイエットしない今までの生活が、心地よいので、食事制限や運動をした生活になるのが、ストレスで心地よくないからね。



わたしも、ダイエットが上手くいくなと確信したときは、「ダイエットしてる方が心地よい」って思った時です。



ただね、食欲を満たすって、「美味しい」って満たされるから、幸福度上がります。



だからダイエットが難しいというのは、結局は、美味しいもの食べる食欲と、


筋トレはしんどいから、しない方が楽~という気持ちの問題です。



でもダイエットしてる方が心地良いとなると、腹八分目以下が心地よいし、ヘルシーな方が、心地よい。




ほどほどに運動してる方が心地良いと思ってます。



今日は、なんかうんちくでした。



ダイエットの知識はあるし、そんなに食べてないっていう方でも、太ってる方は、ひょっとして、潜在意識の中では、痩せない今の方が良いと思ってるかもしれません。



こんな風に思ったのは、「思考のレッスン」という本を読んで、ダイエットもそうかも!?って思ったのでした。



人間関係や夫婦関係で、上手くいかないなど、他いろいろ悩みがある人には、思考に気づくと、するすると解決するかもしれない!?



潜在意識を理解すると面白いので、興味のある方は、読んでみてください^^



とても面白い本です。



わたしは、図書館で借りました。